琉球大学農学部農芸化学科同窓会会則

第1章 名称および事務所
第1条 本会は、琉球大学農学部農芸化学科同窓会(以下「本会」という)と称す。
第2条 本会の事務所は、琉球大学農学部生物資源科学科内に置く。

第2章 目的および事業

第3条 本会は、会員相互の親睦を図り、琉球大学農芸化学科の向上発展に貢献することを目的とする。
第4条 本会は、第3条の目的を達成するために次の事業を行なう。
(1)親睦会
(2)会員名簿の発行
(3)その他目的達成に必要な事業

第3章 会 員
第5条 本会の会員は、次のとおりとする。
(1)正会員 琉球大学農学部農芸化学科卒業者
(2)準会員 琉球大学農学部農芸化学科旧職員
(3)賛助会員 本会の趣旨に賛同する者
第6条 会員は転職、改姓等の都度その旨を本会事務所に通知するものとする。

第4章 役 員
第7条 本会には次の役員を置く。
(1)会長1名 (2)副会長1名 (3)評議員各期1名 (4)監査員 2名 (5)事務局員1名 (6)会計 1名 (7)書記 1名
2.本会は、前項各号に定める役員のほか、顧問若干名を置くことができる。
第8条 本会の役員選出並びに任期は、次の通りとする。
(1)会長、副会長、監査員は、会員の中から総会において選出し、会計、書記は会員の中から会長が任命する。尚、評議員は総会において承する。
(2)本会役員の任期は原則として3カ年とする。ただし、再任を妨げない。
2.本会の顧問は、役員会の承認を得て琉球大学農学部農芸化学科教官およびその任にあった者をあてる。
第9条
役員の任務を次のとおりとする。
(1)会長は本会を代表し、会務を統轄する。
(2)副会長は会長を補佐し、会長に事故あるときはその任務を代行する。
(3)役員は本会に関する重要事項を企画審議し、会務並びに総会の決議事項の執行達成を図る。
(4)監査員は、本会の会計事務を監査する。
(5)事務局長は、本会の事業計画、予算の執行に関する事務を統括する。
(6)会計は、本会の会計事務を行い総会において会計報告をする。
(7)書記は、会議の議事録の整理等を担当する。

第5章 会 議
第10条 本会の会議は定期総会、臨時総会および役員会とする。
2.総会は正会員の四分の一以上、役員会は役員の二分の一以上の出席を以て成立する。
3.やむを得ない理由により、会議に出席できない会員は、他の会員に書面をもって議決権を委任することができる。その場合、当該会員は出席したものとみなす。
4.会議の議事は出席会員の過半数以上でこれを決定する。

第6章 会 計
第11条 本会ヘ入会の際は、入会金及び会費として5千円を納入するものとする。
第12条 本会に必要な費用は、会費およびその他の収入を以てあてる。
第13条 本会の会計年度は、 4月1日に始まり翌年3月31日に終るものとする。

第7章 会則の改廃
第14条 会則の改廃は、総会の議決による。
第15条 この会則の施行に必要な細則は、役員会が定める。

附 則
この会則は、昭和52年1月23日より施行する。
この会則は、昭和54年6月2日に一部改正し、同日より施行する。
この会則は、平成12年8月26日に一部改正し、同日より施行する。

戻る